こけとみみ
こけとみみは,石川きのこ会の会報です.年一回発刊します.観察会の記録や会員名簿などが掲載されています.
第 39 号 目 次
輪島市「石川県健康の森」で発見された新種、ミズホワカフサタケHebeloma cinnamomeum‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥糟谷大河 2
今関六也氏ときのこの命名‥‥‥‥‥‥‥‥ジョン アシュバーン・アシュバーン幸子 4
キノコの子実層托(ヒダ、管孔、針)の設計図‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥高橋俊二 6
硬質菌等観察記録2021 おそらくサジタケ他‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥畑中千佳 8
金沢市「キゴ山周辺」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥森 秀子 11
金沢市若松町「奥卯辰山健民公園」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥宮本雅史・中西外志博 12
能美市長滝町「七ッ滝」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥木津治久・畑中千佳 14
河北郡津幡魔「石川県森林公園」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥木津治久・小竹眞理子 16
金沢市「キゴ山周辺」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥赤羽 香・谷内純一 18
令和3年度第1回白山高山帯きのこ調査結果の概要 大汝峰方面‥松本優雅・栂 典雅 20
令和3年度第1回白山高山帯きのこ調査結果の概要(大汝方面)‥‥‥‥糟谷大河 21
令和3年度第2回高山帯調査の概要 楽楽新道から清浄が原‥‥‥‥‥‥赤羽 香 22
令和3年度第2回白山高山帯きのこ調査結果(小桜平方面)‥‥‥‥‥‥糟谷大河 23
令和3年度白山高山帯きのこ調査の概要番外編‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥河原 栄 26
令和3年度白山高山帯における土石採取の調査報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥河原 栄 27
令和3年度白山ブナ林帯きのこ調査の概要(別山・市ノ瀬道)‥‥‥‥‥能勢育夫 29
石川県で新たに確認されたきのこの記録(2012〜2021年)‥‥‥‥石川きのこ会 32
画像 石川県で新たに確認されたきのこ(2012〜2021年)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥41
寄贈出版物の紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥47
石川きのこ会会則‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥48
石川きのこ会会員名簿‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥50
第 35 号 目 次
こけ、みみ、もたせ~石川県のきのこと自然の多様性~‥‥‥‥‥‥‥‥糟谷大河 2
平成29年度北陸三県きのこ交流会in和田山・末寺山古墳公園‥‥‥‥‥‥畠中譲二 7
毒キノコの毒性分の構造‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥木津治久 9
カキノミタケの再生‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥能勢育夫 14
硬質菌観察記録2017 桜餅の匂いのキノコ他‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥畑中千佳 17
もしや『ツキヨタケ』‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥匿名 19
学習会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥畑中千佳・中西外志博 20
きのこに集まる動物たち‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥北林慶子 23
金沢市「キゴ山周辺」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥西本茂戸造・森 秀子 26
津幡町「石川県森林公園」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥畑中千佳・北永嘉兵衛 27
能美市「七ツ滝」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中西外志博・小竹真理子 29
金沢市「平栗いこいの森」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥畠中譲二・北﨑義夫 31
中能登町「雨宮古墳公園」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥旅 本光・中西外志博 33
金沢市「夕日寺健民自然園」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥赤羽 香・宮本雅史 36
金沢市「キゴ山周辺」きのこ観察会(鍋会)‥‥‥‥‥‥‥‥谷内純一・河原 栄 38
平成28年度金沢市「キゴ山周辺」きのこ観察会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥河原 栄 40
平成29年度白山高山帯きのこ調査の概要 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥糟谷大河 41
平成29年度白山ブナ林帯きのこ調査の概要‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥能勢育夫 43
寄贈出版物の紹介‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 47
石川きのこ会会則‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
石川きのこ会会員名簿‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 50
キノコの学習からよみがえった里山へ
創立20周年記念 キノコ展からの提言(2010) 石川きのこ会編著 細矢 剛 校閲
目次
A 記念講演
Ⅰ 国立科学博物館の標本で考える日本のキノコ(菌類)の多様性 ………………1
講師 国立科学博物館植物研究部 理学博士 細矢 剛 先生
(9月18日(土) 13:00~14:30)
Ⅱ 里山ときのこ …………………………………………………………………………7
講師 NPO法人 能登半島おらっちゃの里山里海研究員
理学博士 赤石大輔 先生
(9月19日(日) 13:00~14:30)
Ⅲ キノコと健康を科学する ……………………………………………………………12
講師 北陸大学 薬学部教授 薬学博士 宮一諭起範 先生
(9月20日(月)祝日 13:00~14:30)
B キノコの学習きのこ展
・ これ分かりますか? …………………………………………………………………19
・ キノコって何? ………………………………………………………………………21
・ キノコはどんな生き方?
菌根菌 ……………………………………………………………………………28
腐生菌 …………………………………………………………………………31
寄生菌 ……………………………………………………………………………34
・ まとめ …………………………………………………………………………………37
・ さらに広めて …………………………………………………………………………45
C 里山活性化への道程
Ⅰ はじめに ………………………………………………………………………………52
Ⅱ 主な用語の意味 ………………………………………………………………………53
Ⅲ 里山の現状 ……………………………………………………………………………54
Ⅳ 対策 ……………………………………………………………………………………56
Ⅴ 里山活性化への一提言 ………………………………………………………………59
Ⅵ 結び ……………………………………………………………………………………60
Ⅶ 生き返った里山(イラスト) ………………………………………………………61
キノコ名索引 ………………………………………………………………………………62
主な参考文献 ………………………………………………………………………………63
図解きのこ鑑別法 マクロとミクロによる属の見分け方
DL.ラージェント,D.ジョンソン,R.ワトリング著, 井口 潔 監訳, 河原 栄 訳
目次
:第1部 肉眼的形態(担子器果の肉眼的形態 類型 類型による同定 検索表 属の説明)
:第2部 顕微鏡的形態(検査技術 化学薬品 菌糸 表皮(外皮)実質 ほか)
出版社:西村書店
発行年月:2010年10月
ページ数/版型:379ページ/21cm
ISBNコード:978-4-89013-655-1
副会長の河原先生翻訳によるキノコの見分け方
原著論文・報告・学会発表など
能登の白いダイヤ、コノミタケとその現状について.赤石 大輔・ 宗田 典大・安藤 洋子・ 河原栄・池田良幸:日本菌学会ニュースレター、2009
登半島におけるコノミタケRamaria sp.発生地の環境特性と里山林管理について.赤石大輔・宗田典大・安藤洋子・中村 浩二.2009.能第120回日本森林学会大会講演要旨集
コノミタケの発生環境に関する調査.宗田典大.2005.石川県林試研報37: 47-48.
シバフダンゴタケ属の1種Bovista sp. 河原栄、日本菌学会ニュースレター表紙写真, 2009
四髙のキノコ・ムラージュの謎 河原栄・佐久間大輔・赤石大輔 金沢大学資料館紀要6: 9-22 http://hdl.handle.net/2297/27291